東京都足立区北千住駅近くの眼科「菅田眼科」

レーザー光凝固術

飛蚊症などを自覚した場合、緊急を要する病気のことがあります。全身的な病気が発見されることもありますので、気になったら眼底検査をお勧めします。

適応疾患

網膜血管疾患、黄斑病変、網膜裂孔など多岐にわたります。術前にフルオレセイン蛍光眼底造影など確実な評価が必要になります。

代表的な疾患

(1)糖尿病性網膜症

軽いものから単純糖尿病網膜症、前増殖糖尿病網膜症、増殖糖尿病網膜症に分けられます。
いずれも蛍光眼底造影を施行し適応をみます。
単純糖尿病網膜症では黄斑浮腫の予防ないし治療、増殖化の予防としてレーザー治療が用いられます。
前増殖糖尿病網膜症では無血管領域などでは増殖化の危険があった場合速やかにレーザー治療が用いられます。
また変化が広範囲に及ぶ場合、網膜全体にわたるレーザー治療が必要となります。
増殖糖尿病網膜症では新生血管が発生することがあり緑内障を併発することがあります。
新生血管の予防のため広範囲にレーザー治療が必要となることが多く、網膜剥離、硝子体出血が起きた場合はレーザー治療だけでは困難で、硝子体手術を必要とします。手術が必要な場合当院の関連施設へ紹介いたします。

(2)網膜静脈閉塞

網膜静脈分枝閉塞症は血管新生の予防、網膜の出血、浮腫の軽減を目的にレーザー治療を行います。網膜中心静脈閉塞症は虚血型、非虚血型に分けられ、虚血型がレーザー治療の適応になります。目的は血管新生の予防です。

(3)黄斑部疾患

中心性網脈絡膜症は自然治癒傾向のある病気でありますが、自覚症状が悪く、軽快傾向がなく、条件が良い場合にはレーザーの適応となります。
黄斑変性(脈絡膜血管新生)は視力、所見、範囲、場所により適応がことなります。
レーザーが適応になったとしても、必ずしも結果が良好ではありません。
網膜裂孔は網膜の一部に穴が開く病気で網膜剥離を発症しやすい状態です。
網膜剥離が発生していない場合と、最小限の網膜剥離が発症している場合レーザー治療の適応となります。すでに進展した網膜剥離がおきている場合は適応にはなりません。

治療について

散瞳薬を用いて瞳孔を開き、点眼麻酔下にておこないます。(注射などは通常行いません。)
時間は短い症例で5分くらい、糖尿病性網膜症などは1回20~30分程度のものを数回にわたって行う場合があります。
症例やレーザーの数、場所によって術後見ずらさを感じることもあります。
治療終了後、痛みを感じる場合がありますが、特に問題がなければすぐに帰宅可能です。
特に眼帯はいたしません。

費用について

網膜静脈閉塞症、網膜裂孔は3割負担で4万円弱、糖尿病性網膜症は6万円程度かかります。

YAGレーザー

YAGレーザー

レーザー光凝固術とは異なる原理で行なわれるものです。白内障手術後に後嚢という眼内レンズを固定する部分の膜が曇る状態の後発白内障に行ないます。

後発白内障による白内障手術後の視力低下はこのレーザーをすることで改善します。時間は数分で終了し、それによる痛みはほとんど感じません。

 

 

Eye Infomation

Eye Infomation

【2016/9】更新
アレルギーと言えば、春先に大流行するスギ・ヒノキの花粉症が代表選手ですが、以外に花粉症とアレルギーとを別物に考えている人が多いようです。皆さんも夏のアレルギーにご用心ください。

当院へお越しの方へ

診療時間:外来担当

当院へのアクセス

当院へのアクセス

所在地:東京都足立区千住2-6
・駐車場1台
・日光街道沿いにコインP(有料)有
北千住駅西口より徒歩5分、三菱東京UFJ銀行の隣です。

当院の紹介

当院の紹介

採用情報

採用情報
PAGETOP
©医療法人社団保成会 菅田眼科 All Rights Reserved.